ホーム » コラム » オフロードバイクでコースを走ってみた!

オフロードバイクでコースを走ってみた!

オフロードバイク

オフロードに乗ろう!

AKANEです!先日、妹のAiとオフロードバイクでコースを走ってきました。最初は「あかんあかん!」って感じで尻込みしてましたが、全体的にはめっちゃ楽しかったので、今日はそのときの体験を書いてみます。

オフロードバイクというのは、整備された公道ではなくて、土や砂利が残ったままのデコボコ道を走るためのバイクです。バイクコースも当然、上り坂下り坂で起伏もあり、道と呼べるのはバイクの轍くらい。でもオフロードバイクはこういう道を走るよう設計されているから、スピードを出せるし、コースによってはジャンプ台があるので、スリルを楽しむにはぴったりです。

公道でバイクを走らせてスリルを求めるのはマナー違反すぎるので、バイクでスポーツをするならサーキットかコース一択ですね。

ビビる私と超楽しむ妹

オフロードバイクは持っていないので、レンタルしてコースを走ることにしたんですが、最初はめっちゃビビッてました。私は。Aiはやる気満々でした(笑)

妹が「怖い思うのは後や、楽しまな!」と言ってさっさと走っていっちゃったので、私も「楽しむ、楽しむ…」って言い聞かせて、走り出しました。

最初のうちはコケかけたりしましたが、何回もトライしてようやくコツを掴んできました。コースには、障害物やジャンプ台がたくさんあって、一つ一つを走破する達成感がありますね。

1回行った程度で「さんざん乗った」と感じるくらいなので、正直オフロードはまだ怖いんだと思います。
下り坂でバンクするときなんか、ブレーキをかけるのがなかなか難しいんですよ。タイヤが滑る感じで。何よりも怖いのはジャンプですね。公道ではバイクごとジャンブ台に突っ込んで飛ぶなんて、絶対にやりませんからね。

でもAiはすぐにオフロードに慣れたみたいで、「オフロードええわ~!」と叫びながらジャンプ台に突っ込んでいました。あの子いつかフリーモトクロスとかやっちゃったりして…?
私がああなるのはぜんぜん先の話ですね(笑)

Aiほどオフロードには慣れませんでしたが、それでも最高でした!ボコボコした道を走り抜けている操縦感はオンロードよりも上かも。

オフロードを走る際には安全対策を万全に!

オフロードコースは、いってしまえば足場の悪い場所を、不安定な二輪で走るということです。私たちは楽しめましたし、この楽しみを味わってほしいと思っていますが、もしオフロードを走る場合には、安全には気を付けてくださいね。ヘルメットやプロテクターをしっかり着けて、万が一に備えて行きましょう!